分かりやすい衆議院・参議院

TOP > ひとつの政党の議案への賛否 | 政党を選択 > 国民民主党

国民民主党に関連する議案や、各議案への態度

話題になった
\ 注目の議案です /

所得税法等の一部を改正する法律案

国民民主党は 反対 しました

▶ 全ての政党の賛否

国民民主党が要求する「103万円の壁引き上げ」への対応として、自公が提案した法案。

国民民主党は一律に178万円への引き上げを要求したが、

自公が提案したのは
・わずかなベースアップ
(基礎控除10万円ひきあげ)

・低所得者のみの引き上げ
(年収が低い層に適用される給与所得控除の「最低保障額」10万円引き上げ、
年収200万円以下の人は、基礎控除をさらに37万円上乗せして95万円)

・2年間限定の引き上げ
(年収200~850万円の人は、2年間限定で30~5万円の控除額引き上げ)

という限定的なものだった。
自公国の幹事長間で「178万円を目指して、来年から引き上げる」(しかも口頭でのニュアンスでは「近い金額で」)という話で合意したのにだ。

しかし、維新が要求する高校無償化を実現する代わりに、この自公の法案に維新が賛成。
国民民主党との約束は反故にされ、弱い内容の法案が衆議院を通過してしまった。

詳細

成立

議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 1号 / 審議の経過 法案の本文など

令和七年度一般会計予算

国民民主党は 反対 しました

▶ 全ての政党の賛否

自民・公明の議席が過半数割れ(少数与党)しているため、予算を通すためには野党の協力がいる。

キャスティングボートを握ったのは「国民民主党」と「日本維新の会」

国民民主党は「103万円の壁引き上げ」(税金がかかり始める金額を上げる)を要求。
日本維新の会は、「高校の無償化」を要求した。

日本では近年、給料が上がらないばかりか、税や社会保障料の負担が増えていく一方で、国民からは減税を望む声が上がっている。

国民民主の「103万円の壁引き上げ」に期待が集まる中、自公は安上がりな「高校無償化」の方を選んだ。

壁の引き上げにも応じたが、内容はわずかなベースアップと、低所得者の負担軽減にとどまり、国民民主党も国民も納得いくものではなかった。

結局、「自民・公明・維新」の賛成で衆議院を通過。

しかし、まだ問題があった。
「高額療養費制度の支払い上限引き上げ」に反対の声が多く、参議院で審議中に総理が見送りを発表。
秋までに改めて方針を決定すると表明した。

夏に参院選があることから、「選挙が終われば復活させるのだろう」と予想する声も上がっている。

詳細

参議院回付案(同意)

議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 予算 1号 / 審議の経過 

今期の国会で話し合われている議案の中で、国民民主党から出された議案は 42個 です。
(議員一人当たり1.5個)

審査した委員会:

提出した議案

衆議院で閉会中審査

政党交付金の交付停止等に関する制度の創設に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 古川元久 長友慎治 臼木秀剛
公式リンク 第216回国会 衆法 12号 / 審議の経過 法案の本文など

未了

消費者対応業務関連特定行為対策の推進に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 丹野みどり 西岡義高
公式リンク 第216回国会 衆法 21号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案

議案提出会派 立憲民主党日本維新の会国民民主党
議案提出者 近藤和也 梅谷守 山登志浩 青柳仁士 斎藤アレックス 黒田征樹 田中健 小竹凱
公式リンク 第216回国会 衆法 22号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党
議案提出者 早稲田ゆき 山井和則 柚木道義 坂本祐之輔 井坂信彦 森田俊和 堤かなめ 神津たけし 福森和歌子 小山千帆 日野紗里亜 許斐亮太郎 仙田晃宏 橋本幹彦
公式リンク 第217回国会 衆法 57号 / 審議の経過 法案の本文など

未了

サイバー安全保障を確保するための能動的サイバー防御等に係る態勢の整備の推進に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 石井智恵
公式リンク 第216回国会 衆法 18号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地等の取得、利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案

議案提出会派 日本維新の会国民民主党
議案提出者 前原誠司 青柳仁士 三木圭恵 田中健 石井智恵 菊池大二郎
公式リンク 第216回国会 衆法 24号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

自動車盗難対策等の推進に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 石井智恵
公式リンク 第217回国会 衆法 31号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法の一部を改正する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党有志の会
議案提出者 山田勝彦 渡辺周 小宮山泰子 松木けんこう 奥野総一郎 今井雅人 野間健 西岡秀子 緒方林太郎 新垣邦男
公式リンク 第217回国会 衆法 60号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

郵政民営化法等の一部を改正する法律案

議案提出会派 自由民主党国民民主党公明党
議案提出者 山口俊一 上野賢一郎 尾崎正直 長谷川淳二 平沼正二郎 古川元久 中川康洋
公式リンク 第217回国会 衆法 58号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 円より子
公式リンク 第217回国会 衆法 32号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

民法の一部を改正する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 円より子 西岡秀子 長友慎治 浅野哲 鳩山紀一郎
公式リンク 第217回国会 衆法 35号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

賃金上昇を上回る所得税の負担増加等に対処するために所得税に関し講ずべき措置に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 古川元久 田中健
公式リンク 第216回国会 衆法 1号 / 審議の経過 法案の本文など

撤回

揮発油価格高騰時における揮発油税等税率特例停止措置の実施並びに揮発油税等の税率の特例の廃止及び脱炭素社会の実現等に資する税制の構築のための措置に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 岸田光広
公式リンク 第216回国会 衆法 3号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

一般会計からの自動車安全特別会計の自動車事故対策勘定への繰入れのために講ずべき措置に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 岸田光広
公式リンク 第216回国会 衆法 4号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

財政法の一部を改正する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 岸田光広
公式リンク 第216回国会 衆法 17号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

若者の就労所得に係る所得税の負担を軽減するための所得控除の拡充に関し講ずべき措置に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 鳩山紀一郎
公式リンク 第217回国会 衆法 23号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

外国為替資金特別会計の在り方の見直しに関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 田中健 福田玄
公式リンク 第217回国会 衆法 25号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

学校給食法の一部を改正する法律案

議案提出会派 立憲民主党日本維新の会国民民主党
議案提出者 城井崇 山井和則 津村啓介 亀井亜紀子 坂本祐之輔 青山大人 青柳仁士 美延映夫 高橋英明 日野紗里亜 西岡義高
公式リンク 第216回国会 衆法 25号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

育児・介護二重負担者の支援に関する施策の推進に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 浅野哲 福田徹
公式リンク 第216回国会 衆法 19号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

健康保険法及び高齢者の医療の確保に関する法律の一部を改正する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党
議案提出者 中島克仁 山井和則 柚木道義 伴野豊 井坂信彦 早稲田ゆき 浅野哲 田中健 長友慎治 岡本充功
公式リンク 第216回国会 衆法 23号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

訪問介護事業者に対する緊急の支援に関する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党
議案提出者 井坂信彦 山井和則 柚木道義 中島克仁 大河原まさこ 早稲田ゆき 森田俊和 道下大樹 大塚小百合 浅野哲 日野紗里亜 福田徹 森ようすけ
公式リンク 第217回国会 衆法 2号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案

議案提出会派 立憲民主党日本維新の会国民民主党
議案提出者 井坂信彦 山井和則 柚木道義 中島克仁 大河原まさこ 早稲田ゆき 森田俊和 道下大樹 大塚小百合 梅村聡 池下卓 阿部圭史 浅野哲 森ようすけ 日野紗里亜 深作ヘスス
公式リンク 第217回国会 衆法 3号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党日本共産党有志の会
議案提出者 神谷裕 金子恵美 野間健 渡辺創 長友慎治 村岡敏英 臼木秀剛 田村貴昭 北神圭朗
公式リンク 第217回国会 衆法 38号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党日本共産党有志の会
議案提出者 神谷裕 金子恵美 野間健 渡辺創 長友慎治 村岡敏英 臼木秀剛 田村貴昭 北神圭朗
公式リンク 第217回国会 衆法 39号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

農業用植物の優良な品種を確保するための公的新品種育成の促進等に関する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党日本共産党有志の会
議案提出者 神谷裕 金子恵美 野間健 渡辺創 長友慎治 村岡敏英 臼木秀剛 田村貴昭 北神圭朗
公式リンク 第217回国会 衆法 40号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

地域在来品種等の種苗の保存及び利用等の促進に関する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党日本共産党有志の会
議案提出者 神谷裕 金子恵美 野間健 渡辺創 長友慎治 村岡敏英 臼木秀剛 田村貴昭 北神圭朗
公式リンク 第217回国会 衆法 41号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

電気料金の高騰に対する当分の間の措置として電気の使用者に対して再生可能エネルギー電気に係る賦課金の請求が行われないようにするために講ずべき措置等に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 丹野みどり 岡野純子
公式リンク 第216回国会 衆法 5号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党
議案提出者 階猛 山井和則 田嶋要 後藤祐一 山岡達丸 丹野みどり 岡野純子
公式リンク 第217回国会 衆法 11号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

国による全ての水俣病の被害者の救済の実現に向けた給付金等の支給に係る制度の創設に関する法律案

議案提出会派 立憲民主党国民民主党れいわ新選組日本共産党有志の会参政党
議案提出者 篠原孝 阿部知子 松木けんこう 野間健 森田俊和 長友慎治 八幡愛 田村貴昭 福島伸享 鈴木敦
公式リンク 第217回国会 衆法 66号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院で閉会中審査

新型コロナウイルス感染症対策検証委員会等の設置等に関する法律案

議案提出会派 国民民主党
議案提出者 古川元久 臼木秀剛
公式リンク 第217回国会 衆法 59号 / 審議の経過 法案の本文など

審議で国民民主党が
\ 賛成した議案です /

審査した委員会:

賛成した議案

本院可決

衆議院規則の一部を改正する規則案

議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 規則 1号 / 審議の経過 

審議で国民民主党が
\ 反対した議案です /

審査した委員会:

反対した議案