分かりやすい衆議院・参議院

TOP > 議案に対するすべての政党の賛否

議案に対する各政党のスタンスを知る

衆議院での審議の結果です。
(衆議院での審議が終わったものを載せています。)

話題になった
\ 注目の議案です /

令和七年度一般会計予算

保守 参政 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民

自民・公明の議席が過半数割れ(少数与党)しているため、予算を通すためには野党の協力がいる。

キャスティングボートを握ったのは「国民民主党」と「日本維新の会」

国民民主党は「103万円の壁引き上げ」(税金がかかり始める金額を上げる)を要求。
日本維新の会は、「高校の無償化」を要求した。

日本では近年、給料が上がらないばかりか、税や社会保障料の負担が増えていく一方で、国民からは減税を望む声が上がっている。

国民民主の「103万円の壁引き上げ」に期待が集まる中、自公は安上がりな「高校無償化」の方を選んだ。

壁の引き上げにも応じたが、内容はわずかなベースアップと、低所得者の負担軽減にとどまり、国民民主党も国民も納得いくものではなかった。

結局、「自民・公明・維新」の賛成で衆議院を通過。

しかし、まだ問題があった。
「高額療養費制度の支払い上限引き上げ」に反対の声が多く、参議院で審議中に総理が見送りを発表。
秋までに改めて方針を決定すると表明した。

夏に参院選があることから、「選挙が終われば復活させるのだろう」と予想する声も上がっている。

詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 予算 1号 / 審議の経過 

所得税法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民

国民民主党が要求する「103万円の壁引き上げ」への対応として、自公が提案した法案。

国民民主党は一律に178万円への引き上げを要求したが、

自公が提案したのは
・わずかなベースアップ
(基礎控除10万円ひきあげ)

・低所得者のみの引き上げ
(年収が低い層に適用される給与所得控除の「最低保障額」10万円引き上げ、
年収200万円以下の人は、基礎控除をさらに37万円上乗せして95万円)

・2年間限定の引き上げ
(年収200~850万円の人は、2年間限定で30~5万円の控除額引き上げ)

という限定的なものだった。
自公国の幹事長間で「178万円を目指して、来年から引き上げる」(しかも口頭でのニュアンスでは「近い金額で」)という話で合意したのにだ。

しかし、維新が要求する高校無償化を実現する代わりに、この自公の法案に維新が賛成。
国民民主党との約束は反故にされ、弱い内容の法案が衆議院を通過してしまった。

詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 1号 / 審議の経過 法案の本文など

\ その他の議案です /

民事裁判情報の活用の促進に関する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 42号 / 審議の経過 法案の本文など

労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 57号 / 審議の経過 法案の本文など

防衛省設置法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 16号 / 審議の経過 法案の本文など

特別会計に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 25号 / 審議の経過 法案の本文など

人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 29号 / 審議の経過 法案の本文など

公益通報者保護法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 32号 / 審議の経過 法案の本文など

国会法及び議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 衆法 28号 / 審議の経過 法案の本文など

下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 48号 / 審議の経過 法案の本文など

海洋法に関する国際連合条約に基づくいずれの国の管轄にも属さない区域における海洋の生物の多様性の保全及び持続可能な利用に関する協定の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 11号 / 審議の経過 

職業上の安全及び健康並びに作業環境に関する条約(第百五十五号)の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 12号 / 審議の経過 

千九百九十五年の漁船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 13号 / 審議の経過 

特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 承認 2号 / 審議の経過 

衆議院規則の一部を改正する規則案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 規則 1号 / 審議の経過 

衆議院情報監視審査会規程の一部を改正する規程案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 規程 2号 / 審議の経過 

情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 30号 / 審議の経過 法案の本文など

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律及び住民基本台帳法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 41号 / 審議の経過 法案の本文など

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 15号 / 審議の経過 法案の本文など

災害対策基本法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 17号 / 審議の経過 法案の本文など

航空業務に関する日本国とチェコ共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 5号 / 審議の経過 

航空業務に関する日本国とルクセンブルク大公国との間の協定の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 6号 / 審議の経過 

船員法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 58号 / 審議の経過 法案の本文など

千九百九十四年四月十五日にマラケシュで作成された世界貿易機関を設立するマラケシュ協定のサービスの貿易に関する一般協定の日本国の特定の約束に係る表の改善に関する確認書の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 9号 / 審議の経過 

東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センターを設立する協定の第二次改正の受諾について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 10号 / 審議の経過 

株式会社日本政策投資銀行法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 24号 / 審議の経過 法案の本文など

電波法及び放送法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 19号 / 審議の経過 法案の本文など

森林経営管理法及び森林法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 31号 / 審議の経過 法案の本文など

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案

参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 35号 / 審議の経過 法案の本文など

情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 11号 / 審議の経過 法案の本文など

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 27号 / 審議の経過 法案の本文など

所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国政府とウクライナ政府との間の条約の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 1号 / 審議の経過 

所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とトルクメニスタンとの間の条約の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 2号 / 審議の経過 

所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とアルメニア共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 3号 / 審議の経過 

経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 条約 4号 / 審議の経過 

重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律案

参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 4号 / 審議の経過 法案の本文など

重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 5号 / 審議の経過 法案の本文など

港湾法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 13号 / 審議の経過 法案の本文など

日本国の自衛隊と我が国以外の締約国の軍隊との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国と我が国以外の締約国との間の協定の実施に関する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 56号 / 審議の経過 法案の本文など

児童福祉法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 40号 / 審議の経過 法案の本文など

国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律及び米州投資公社への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 7号 / 審議の経過 法案の本文など

漁業災害補償法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 26号 / 審議の経過 法案の本文など

戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 10号 / 審議の経過 法案の本文など

道路法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 12号 / 審議の経過 法案の本文など

独立行政法人国際協力機構法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 23号 / 審議の経過 法案の本文など

大学等における修学の支援に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 8号 / 審議の経過 法案の本文など

土地改良法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 22号 / 審議の経過 法案の本文など

放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件

参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 承認 1号 / 審議の経過 

地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 竹内譲
公式リンク 第217回国会 衆法 17号 / 審議の経過 法案の本文など

棚田地域振興法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 御法川信英
公式リンク 第217回国会 衆法 19号 / 審議の経過 法案の本文など

山村振興法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 御法川信英
公式リンク 第217回国会 衆法 20号 / 審議の経過 法案の本文など

関税定率法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 6号 / 審議の経過 法案の本文など

裁判所職員定員法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 14号 / 審議の経過 法案の本文など

地震防災対策強化地域における地震対策緊急整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 金子恭之
公式リンク 第217回国会 衆法 15号 / 審議の経過 法案の本文など

半島振興法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 井上貴博
公式リンク 第217回国会 衆法 16号 / 審議の経過 法案の本文など

議院に出頭する証人等の旅費及び日当に関する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 衆法 18号 / 審議の経過 法案の本文など

衆議院憲法審査会規程の一部を改正する規程案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 浜田靖一
公式リンク 第217回国会 規程 1号 / 審議の経過 

公職選挙法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民

公職選挙法の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民

地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 2号 / 審議の経過 法案の本文など

地方交付税法等の一部を改正する法律案

保守 参政 有志 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 閣法 3号 / 審議の経過 法案の本文など

令和七年度特別会計予算

保守 参政 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 予算 2号 / 審議の経過 

令和七年度政府関係機関予算

保守 参政 共産 れ新 公明 国民 維新 立憲 自民
詳細
議案提出者 内閣
公式リンク 第217回国会 予算 3号 / 審議の経過 

総議案数:63

日本保守党との類似度

日本保守党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
参政党 74.6%
有志の会 68.3%
日本共産党 49.2%
れいわ新選組 47.6%
公明党 71.4%
国民民主党 81%
日本維新の会 73%
立憲民主党 79.4%
自由民主党 71.4%

参政党との類似度

参政党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 74.6%
有志の会 73%
日本共産党 57.1%
れいわ新選組 50.8%
公明党 77.8%
国民民主党 81%
日本維新の会 76.2%
立憲民主党 79.4%
自由民主党 77.8%

有志の会との類似度

有志の会と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 68.3%
参政党 73%
日本共産党 46%
れいわ新選組 46%
公明党 87.3%
国民民主党 85.7%
日本維新の会 87.3%
立憲民主党 88.9%
自由民主党 87.3%

日本共産党との類似度

日本共産党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 49.2%
参政党 57.1%
有志の会 46%
れいわ新選組 77.8%
公明党 44.4%
国民民主党 54%
日本維新の会 46%
立憲民主党 55.6%
自由民主党 44.4%

れいわ新選組との類似度

れいわ新選組と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 47.6%
参政党 50.8%
有志の会 46%
日本共産党 77.8%
公明党 41.3%
国民民主党 50.8%
日本維新の会 42.9%
立憲民主党 52.4%
自由民主党 41.3%

公明党との類似度

公明党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 71.4%
参政党 77.8%
有志の会 87.3%
日本共産党 44.4%
れいわ新選組 41.3%
国民民主党 90.5%
日本維新の会 98.4%
立憲民主党 88.9%
自由民主党 100%

国民民主党との類似度

国民民主党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 81%
参政党 81%
有志の会 85.7%
日本共産党 54%
れいわ新選組 50.8%
公明党 90.5%
日本維新の会 88.9%
立憲民主党 95.2%
自由民主党 90.5%

日本維新の会との類似度

日本維新の会と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 73%
参政党 76.2%
有志の会 87.3%
日本共産党 46%
れいわ新選組 42.9%
公明党 98.4%
国民民主党 88.9%
立憲民主党 90.5%
自由民主党 98.4%

立憲民主党との類似度

立憲民主党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 79.4%
参政党 79.4%
有志の会 88.9%
日本共産党 55.6%
れいわ新選組 52.4%
公明党 88.9%
国民民主党 95.2%
日本維新の会 90.5%
自由民主党 88.9%

自由民主党との類似度

自由民主党と賛否が一致した議案数 / 総議案数
日本保守党 71.4%
参政党 77.8%
有志の会 87.3%
日本共産党 44.4%
れいわ新選組 41.3%
公明党 100%
国民民主党 90.5%
日本維新の会 98.4%
立憲民主党 88.9%