分かりやすい衆議院・参議院

大阪万博の鉄道による会場アクセスに関する質問主意書

会派 立憲民主党
議案提出者 櫻井周
公式リンク 第213回国会 / 質問 答弁

大阪市が発表した試算によれば、大阪万博の開催期間中は大阪万博の来場者による会場アクセスの鉄道の混雑が発生すると予想されている。特に、主要ルートとされている大阪メトロ中央線と桜島駅からのシャトルバスを多くの来場者が利用すると予想されるところ、以下、質問する。

質問1

大阪メトロ中央線で会場に向かう場合には、本町駅が主要な乗換駅の一つとなるが、御堂筋線ホームから中央線ホームへの連絡通路は狭く現状でも朝夕のラッシュ時間帯には大混雑しているところ、大阪万博への来場者が加わればキャパシティ・オーバーとなることが懸念されるが、政府の対策は如何に。

回答(質問1 、質問2 、質問4 及び質問5 について)

 令和七年に開催される国際博覧会の開催に当たっては、来場者を安全かつ円滑に輸送するため、会場へのアクセスが特定の交通手段や経路に集中しないバランスの取れた輸送を実現することが重要である。

 大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」という。)本町駅においてはホーム間の乗換えに係る移動経路の分離により、弁天町駅においては西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR」という。)大阪環状線と大阪メトロ中央線の間の乗換えに係る移動経路として新たな駅舎と連絡通路を整備することにより、それぞれ乗換えに係る動線を確保することとしていると承知している。また、JR大阪駅やJR西九条駅での乗換えを必要としないJR新大阪駅からJR大阪駅(うめきたエリア)の地下ホームを経由しJR桜島駅まで直通する臨時列車を運行するなど、鉄道事業者及び公益社団法人二〇二五年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」という。)において必要な対策を実施することとしていると承知している。

質問2

大阪メトロ中央線で会場に向かう場合には、弁天町駅が主要な乗換駅の一つとなるが、JR大阪環状線弁天町駅から大阪メトロ弁天町駅の連絡通路がキャパシティ・オーバーとなることが懸念されるが、政府の対策は如何に。

回答(質問1 、質問2 、質問4 及び質問5 について)

 令和七年に開催される国際博覧会の開催に当たっては、来場者を安全かつ円滑に輸送するため、会場へのアクセスが特定の交通手段や経路に集中しないバランスの取れた輸送を実現することが重要である。

 大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」という。)本町駅においてはホーム間の乗換えに係る移動経路の分離により、弁天町駅においては西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR」という。)大阪環状線と大阪メトロ中央線の間の乗換えに係る移動経路として新たな駅舎と連絡通路を整備することにより、それぞれ乗換えに係る動線を確保することとしていると承知している。また、JR大阪駅やJR西九条駅での乗換えを必要としないJR新大阪駅からJR大阪駅(うめきたエリア)の地下ホームを経由しJR桜島駅まで直通する臨時列車を運行するなど、鉄道事業者及び公益社団法人二〇二五年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」という。)において必要な対策を実施することとしていると承知している。

質問3

JRゆめさき線桜島駅からシャトルバスを利用するルートで会場に向かう場合には、来場客はJRゆめさき線桜島駅で降りてシャトルバスに乗り換えることとなる。往路は桜島駅を降りた来場者がシャトルバスを待つことになり、復路はシャトルバスを降りた客が桜島駅で電車を待つことになるが、往路と復路の乗り換えのためのスペースは十分に確保できているのか。政府の対策は如何に。

回答(質問3 について)

 御指摘の「JRゆめさき線桜島駅」については、博覧会協会が設置した、学識経験者、大阪府、大阪市、交通事業者等の関係者から構成される「二〇二五年日本国際博覧会来場者輸送対策協議会」での議論を踏まえて、博覧会協会において、鉄道事業者と協力しながら、安全かつ円滑な来場者の輸送の観点から、御指摘の「乗り換えのためのスペース」の確保を含め、同駅周辺において必要な整備を進めているところであると承知している。

質問4

JRゆめさき線桜島駅からシャトルバスを利用するルートで会場に向かう場合には、西九条駅でJR大阪環状線または阪神なんば線から乗り換えることとなる。JR大阪環状線西九条駅は現状でも朝夕のラッシュ時間帯には通勤客とユニバーサル・スタジオ・ジャパンの来場者で大混雑しているところ、大阪万博への来場者が加わればキャパシティ・オーバーとなることが懸念されるが、政府の対策は如何に。

回答(質問1 、質問2 、質問4 及び質問5 について)

 令和七年に開催される国際博覧会の開催に当たっては、来場者を安全かつ円滑に輸送するため、会場へのアクセスが特定の交通手段や経路に集中しないバランスの取れた輸送を実現することが重要である。

 大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」という。)本町駅においてはホーム間の乗換えに係る移動経路の分離により、弁天町駅においては西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR」という。)大阪環状線と大阪メトロ中央線の間の乗換えに係る移動経路として新たな駅舎と連絡通路を整備することにより、それぞれ乗換えに係る動線を確保することとしていると承知している。また、JR大阪駅やJR西九条駅での乗換えを必要としないJR新大阪駅からJR大阪駅(うめきたエリア)の地下ホームを経由しJR桜島駅まで直通する臨時列車を運行するなど、鉄道事業者及び公益社団法人二〇二五年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」という。)において必要な対策を実施することとしていると承知している。

質問5

大阪メトロ中央線で会場に向かう場合とJRゆめさき線桜島駅からシャトルバスで会場に向かう場合のいずれの場合でも、JR大阪環状線を利用することとなる。JR大阪環状線の利用者の多くは大阪駅でJR各線、阪急各線および阪神線などから乗り換えることとなる。大阪駅大阪環状線ホームは現状でも朝夕のラッシュ時間帯には通勤客とユニバーサル・スタジオ・ジャパンの来場者などで大混雑しているところ、大阪万博への来場者が加わればキャパシティ・オーバーとなることが懸念されるが、政府の対策は如何に。

回答(質問1 、質問2 、質問4 及び質問5 について)

 令和七年に開催される国際博覧会の開催に当たっては、来場者を安全かつ円滑に輸送するため、会場へのアクセスが特定の交通手段や経路に集中しないバランスの取れた輸送を実現することが重要である。

 大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」という。)本町駅においてはホーム間の乗換えに係る移動経路の分離により、弁天町駅においては西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR」という。)大阪環状線と大阪メトロ中央線の間の乗換えに係る移動経路として新たな駅舎と連絡通路を整備することにより、それぞれ乗換えに係る動線を確保することとしていると承知している。また、JR大阪駅やJR西九条駅での乗換えを必要としないJR新大阪駅からJR大阪駅(うめきたエリア)の地下ホームを経由しJR桜島駅まで直通する臨時列車を運行するなど、鉄道事業者及び公益社団法人二〇二五年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」という。)において必要な対策を実施することとしていると承知している。

質問6

二〇〇一年七月には兵庫県明石市において、二〇二二年十月には韓国・ソウル・梨泰院において、雑踏事故による死者が発生した。大阪万博の来場者でアクセス経路での通路やホームなどでキャパシティ・オーバーとなった場合に雑踏事故の発生が懸念されるが、政府の対策は如何に。

回答(質問6 について)

 お尋ねについては、一、二、四及び五についてで述べた「対策」を主要駅で講ずるほか、輸送能力が大きく異なる輸送手段の間で乗り換える箇所や駅構内で通路が入り組んでいる箇所等の人の雑踏する場所において、交通誘導員を配置する等により適切に交通誘導を行うなど、交通事業者及び博覧会協会において必要な対策を実施することとしていると承知している。