TOP > 議案に対するすべての政党の賛否
議案に対する各政党のスタンスを知る
衆議院での審議の結果です。
(衆議院での審議が終わったものを載せています。)
話題になった
\ 注目の議案です /
政治資金規正法の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開の義務がない「政策活動費」を廃止する内容の法案。
野党6党が提出した、
この法案と同時に、「国民民主党・公明党」提出案と「自民党」提出案が同時に可決された。
【経緯】
自民党の裏金事件が問題視される
→政治資金規正法の改正を行う
(パーティー券購入者の名前公開を5万円以上にしたり、10年後に領収書を公開するなど)
→改正案の内容や裏金議員への対応に国民が納得いかず選挙で大敗
→信頼回復のため再改正へ
政治資金規正法等の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国人・外国法人の政治資金パーティー券の購入禁止や政治資金収支報告書のデータベース化などを盛り込んだ内容の法案。
自民党が提出した、
外交の秘密にかかわる支出などを非公開にできる「公開方法工夫支出」の新設も提案していたがそれは断念した。
この法案と同時に、「国民民主党・公明党」提出案と「野党6党」提出案が同時に可決された。
【経緯】
自民党の裏金事件が問題視される
→政治資金規正法の改正を行う
(パーティー券購入者の名前公開を5万円以上にしたり、10年後に領収書を公開するなど)
→改正案の内容や裏金議員への対応に国民が納得いかず選挙で大敗
→信頼回復のため再改正へ
政治資金監視委員会等の設置その他の政治資金の透明性を確保するための措置等に関する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
政治資金全般を監視する第三者機関の設置を盛り込んだ法案。
国民民主党・公明党が提出した、
この法案と同時に、「野党6党」提出案と「自民党」提出案が同時に可決された。
【経緯】
自民党の裏金事件が問題視される
→政治資金規正法の改正を行う
(パーティー券購入者の名前公開を5万円以上にしたり、10年後に領収書を公開するなど)
→改正案の内容や裏金議員への対応に国民が納得いかず選挙で大敗
→信頼回復のため再改正へ
\ その他の議案です /
情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国家公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和六年度一般会計補正予算(第1号)
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和六年度特別会計補正予算(特第1号)
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和六年度政府関係機関補正予算(機第1号)
自民 | 立憲 | 維新 | 国民 | 公明 | れ新 | 共産 | 有志 | 参政 | 保守 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総議案数:19
今表示している回の国会は、議案数が少ないのであまり参考にしないでください。
右上のセレクトボックスで回を切り替えて、第213回国会を見てみてください。
自由民主党との類似度
立憲民主党 | 84.2% |
---|---|
日本維新の会 | 100% |
国民民主党 | 100% |
公明党 | 100% |
れいわ新選組 | 31.6% |
日本共産党 | 63.2% |
有志の会 | 73.7% |
参政党 | 94.7% |
日本保守党 | 63.2% |
立憲民主党との類似度
自由民主党 | 84.2% |
---|---|
日本維新の会 | 84.2% |
国民民主党 | 84.2% |
公明党 | 84.2% |
れいわ新選組 | 47.4% |
日本共産党 | 78.9% |
有志の会 | 89.5% |
参政党 | 78.9% |
日本保守党 | 78.9% |
日本維新の会との類似度
自由民主党 | 100% |
---|---|
立憲民主党 | 84.2% |
国民民主党 | 100% |
公明党 | 100% |
れいわ新選組 | 31.6% |
日本共産党 | 63.2% |
有志の会 | 73.7% |
参政党 | 94.7% |
日本保守党 | 63.2% |
国民民主党との類似度
自由民主党 | 100% |
---|---|
立憲民主党 | 84.2% |
日本維新の会 | 100% |
公明党 | 100% |
れいわ新選組 | 31.6% |
日本共産党 | 63.2% |
有志の会 | 73.7% |
参政党 | 94.7% |
日本保守党 | 63.2% |
公明党との類似度
自由民主党 | 100% |
---|---|
立憲民主党 | 84.2% |
日本維新の会 | 100% |
国民民主党 | 100% |
れいわ新選組 | 31.6% |
日本共産党 | 63.2% |
有志の会 | 73.7% |
参政党 | 94.7% |
日本保守党 | 63.2% |
れいわ新選組との類似度
自由民主党 | 31.6% |
---|---|
立憲民主党 | 47.4% |
日本維新の会 | 31.6% |
国民民主党 | 31.6% |
公明党 | 31.6% |
日本共産党 | 68.4% |
有志の会 | 47.4% |
参政党 | 36.8% |
日本保守党 | 68.4% |
日本共産党との類似度
自由民主党 | 63.2% |
---|---|
立憲民主党 | 78.9% |
日本維新の会 | 63.2% |
国民民主党 | 63.2% |
公明党 | 63.2% |
れいわ新選組 | 68.4% |
有志の会 | 78.9% |
参政党 | 68.4% |
日本保守党 | 89.5% |
有志の会との類似度
自由民主党 | 73.7% |
---|---|
立憲民主党 | 89.5% |
日本維新の会 | 73.7% |
国民民主党 | 73.7% |
公明党 | 73.7% |
れいわ新選組 | 47.4% |
日本共産党 | 78.9% |
参政党 | 68.4% |
日本保守党 | 78.9% |
参政党との類似度
自由民主党 | 94.7% |
---|---|
立憲民主党 | 78.9% |
日本維新の会 | 94.7% |
国民民主党 | 94.7% |
公明党 | 94.7% |
れいわ新選組 | 36.8% |
日本共産党 | 68.4% |
有志の会 | 68.4% |
日本保守党 | 68.4% |
日本保守党との類似度
自由民主党 | 63.2% |
---|---|
立憲民主党 | 78.9% |
日本維新の会 | 63.2% |
国民民主党 | 63.2% |
公明党 | 63.2% |
れいわ新選組 | 68.4% |
日本共産党 | 89.5% |
有志の会 | 78.9% |
参政党 | 68.4% |